◆老齢給付◆
老後の生活資金のための年金です。
公的年金制度の中で、ほとんどの割合を占めるのがこの「老齢年金」です。
◆遺族給付◆
加入者の遺族のための年金。
遺族の生活を支えるために支給されます。
加入期間の3分の2以上の保険料を納付していることや、最近1年間に保険料が未納されていないことなどが条件として、給付を受けることができます。
◆障害給付◆
病気や事故などで身体に障害が残った場合に支給されます。
給付を受けるのに、加入期間の3分の2以上の保険料納付をしていることなどが条件です。
対象は、障害認定により1級、または2級に該当する場合ですが、給付金は障害の程度により異なります。
年金制度のしくみ
(C)AMUZENET